2005年作業日誌

                                              貸農園…自宅近くの貸農園   遠い畑…車で行く元ミカン畑
                                                                                                                                

日時 作業日誌
2005年 1月23日 貸農園、遠い畑…タマネギ・エンドウマメに追肥
      2月20日 貸農園…
トンネル栽培のホウレンソウ収穫 シイタケ収穫、キノコがいっぱい発生
しています。
今年の春はだいぶ採れそう!
      2月27日 遠い畑…
ジャガイモの植付け準備とタネイモ購入
(ダンシャク4.0kg、メークイン1.8kg、キタアカリ1.1kg、シンシア1.0kg、 
 コロール1.0kg、アンデス0.3kg 合計9.2kg 165株)
     3月 6日 貸農園…イチゴマルチング、エンドウマメの支柱立て
遠い畑…ジャガイモの植付け、エンドウマメの支柱立て、ミカン苗2本植付け
     3月20日 貸農園…ニンジンの種蒔く
      4月 9日 遠い畑…
サトイモの植付け、ポリマルチで畝全体を覆う。
(石川早生1Kg、泉州中野早生0.5kg)
      4月17日 貸農園…夏野菜植付けの準備、イチゴ防鳥ネット、ニンジン間引く
遠い畑…ジャガイモの芽かき
      4月30日 貸農園…夏野菜の植付け(苗を買って来て移植するだけの手抜きですが…)
トマト(桃太郎・接)、ミニトマト(千果・接)、キュウリ(夏すずみ・接)、ピーマン(京みどり)、
ナス(筑陽・接)、水ナス(紫水)、トウモロコシ(バイカラ)、ズッキーニ(ダイナー緑)
      5月 3日 貸農園…イチゴ収穫  遠い畑…スイカ(夏武輝・大魔神)、カボチャ(えびす・がんこ・紅芳香)の苗植付け
遠い畑
サトイモ・ジャガイモ・タマネギ・
エンドウマメ・ニンニク・スイカ・
カボチャ・アスパラガス・シシトウ等
     5月 7日 遠い畑…
今年もお地蔵さんの前にイノシシの足掛け罠設置看板がたてられました。
エンドウマメ収穫(例年より増収でサヤも大きい)
      5月14日 遠い畑…サトイモ、フイルムを取除き土寄せする。 タマネギ、大きい物から採る。エンドウ豊作
      6月 5日 遠い畑…
タマネギ収穫
     6月10日 遠い畑…
左からキタアカリ、シンシア、コロール、メークイン、アンデス収穫 ダンシャクはソウカ病で収量が少ない。
     6月下旬〜 貸農園…
キュウリ・トマト・ナス収穫
梅雨の長雨でトマトが美味しくないような気が…
      7月 3日 遠い畑…
スイカのアライグマ防御
今年も金網を設置しました。 でも、スイカの生長が遅い
      7月21日 遠い畑…
スイカ(夏武輝)、カボチャ(えびす)収穫
      8月13日 遠い畑…サツマイモ、毎年キジに横取りされるので防鳥ネットを張る。
     8月21日 貸農園…秋野菜の植付け準備、除草と耕作
      9月 4日 遠い畑…秋野菜の植付け準備、除草と耕作 貸農園…ダイコン(耐病東山)種蒔、ハクサイ(晩輝)ポットに種蒔
      9月17日 遠い畑…ニンニクの種球を植付ける。
      9月23日 遠い畑…
9月11日ダイコンの種蒔、
ハクサイの苗植える。
←は9月17日の写真。
9月23日真中の畝 ダイコンの発芽した新葉
をすべて鳥の餌食に (:_;) キジと思う。
時期的に遅いが、もう一度ダイコンの種蒔く。
防鳥ネットを設置する。
     10月10日 遠い畑・・・防鳥ネット破られる。キジではなく俟たしてもアライグマであった。
ダイコンやハクサイの柔らかい苗が食べられる。もう一枚ネットを弛ませて掛けハクサイ(隆徳・晩輝)の苗植える。
     10月23日 遠い畑…
サトイモ最終の収穫 サツマイモ収穫(小さくて少ない)
    11月3日・5日 貸農園・遠い畑…
赤タマネギ(緋だまり)50本
タマネギ(アトン・中生大玉)100本  の苗を植える。
タマネギ(天寿・晩生)100本
手前真中は9月17日に植えたニンニク
     11月13日 遠い畑…
ダイコン収穫
エンドウマメ(ウスイ)の種を蒔く。
     11月20日 貸農園…ホウレンソウのトンネル栽培
     11月27日 自宅…シイタケ収穫
    12月24日 貸農園・遠い畑…タマネギ・エンドウマメ除草と敷藁